NEC ライセンス AspireUX
IP5D-4PIPT ひかり電話ライセンス (ひかり電話ライセンス)(DMA21-166A)
IP5D-IPTU-A1にて5ch以上使用する場合、4ch単位で拡張可能なライセンス
IP5D-MPORT (Mポートライセンス)(DMA21-100A)
最大66ポートへのポート拡張ライセンス VM/VRSチャンネルは8ch→16chへ増加
IP5D-LPORT (Lポートライセンス)(DMA21-101A)
最大66ポートから688へのポート拡張ライセンス ※Mポートライセンスが無いと動作しません
IP5D-32PORT (32ポート拡張ライセンス)(DMA21-102A)
Lポートライセンス(688ポート)へ32ポート毎に追加 ※M及びLポートライセンスが無いと動作しません
IP5D-32VOIP (32chライセンス)(DMA21-103A)
VOIP33ch以上使用する場合、本ライセンスにて32ch単位で拡張可能(IP5D-VOIPDB-E1は初期で32ch使用可能) ※本ライセンスを適用させるには、IP5D-VOIPDB-E1が必要です
IP5D-1AXLINK (AXリンク 1システムライセンス)(DMA21-112A)
AXリンクを行う際に必要な1システム分の機能ライセンス ※AXリンクを行うセカンダリシステム数分のライセンスが必要
IP5D-5AXLINK (AXリンク 5システムライセンス)(DMA21-113A)
AXリンクを行う際に必要な5システム分の機能ライセンス ※AXリンクを行うセカンダリシステム数分のライセンスが必要
IP5D-ANET (ネットワーキングライセンス)(DMA21-114A)
ネットワーキング機能を行う際に必要な機能ライセンス ※ネットワーキングを行うシステム数分のライセンスが必要
IP5D-NC-A (ナースコールベーシックライセンス)(DMA21-115A)
ナースコール親機を最大4台接続可能とするライセンス アイホン製及びケアコム製ナースコール接続可能 ※接続できるナースコール機器についてはメーカーにご確認ください。 ナースコール連動するPHS端末と内線PHS(ナースコール非連動のPHS)を合わせ、システムで最大32台利用可能
IP5D-NC-B (ナースコールフルライセンス)(DMA21-116A)
ナースコール親機を最大16台接続可能とするライセンス アイホン製及びケアコム製ナースコール接続可能 ※接続できるナースコール機器についてはメーカーにご確認ください。 ナースコール連動するPHS端末と内線PHS(ナースコール非連動のPHS)を合わせ、システムで最大128台利用可能
IP5D-ACD (ACD機能ライセンス)(DMA21-117A)
ACD機能(スキルベースルーティング含む)を使用する場合、システムに1つ必要なライセンス
IP5D-CCIS (CCIS機能ライセンス)(DMA21-118A)
CCISの機能を使用する場合に必要なライセンス ※CCISの機能を使用する主装置分のライセンスが必要
IP5D-4PTRK (IPトランク 4ポートライセンス)(DMA21-109A)
キャリアのIP電話サービス、拠点間のH.323、SIPトランクを利用する場合に必要なIPトランク4ポートライセンス ※AXリンク、ネットワーキング機能利用時は不要
IP5D-8PTRK (IPトランク 8ポートライセンス)(DMA21-110A)
キャリアのIP電話サービス、拠点間のH.323、SIPトランクを利用する場合に必要なIPトランク8ポートライセンス ※AXリンク、ネットワーキング機能利用時は不要
IP5D-16PTRK (IPトランク 16ポートライセンス)(DMA21-111A)
キャリアのIP電話サービス、拠点間のH.323、SIPトランクを利用する場合に必要なIPトランク16ポートライセンス ※AXリンク、ネットワーキング機能利用時は不要
IP5D-4PANET (ネットワーキングIPポート 4ポートライセンス)(DMA21-119A)
ネットワーキング機能を利用する場合に必要なネットワーキングのIPポート4ポートライセンス ※ネットワーキング機能を利用するポート数分のライセンスが必要
IP5D-8PANET (ネットワーキングIPポート 8ポートライセンス)(DMA21-120A)
ネットワーキング機能を利用する場合に必要なネットワーキングのIPポート8ポートライセンス ※ネットワーキング機能を利用するポート数分のライセンスが必要
IP5D-16PANET (ネットワーキングIPポート 16ポートライセンス)(DMA21-121A)
ネットワーキング機能を利用する場合に必要なネットワーキングのIPポート16ポートライセンス ※ネットワーキング機能を利用するポート数分のライセンスが必要
IP5D-1PCCIS (CCIS 1IPポートライセンス)(DMA21-122A)
CCISの機能を使用する場合に必要な1ポートライセンス ※CCISの機能を使用する際、他のシステムと通話するch数分のライセンスが必要
IP5D-4PCCIS (CCIS 4IPポートライセンス)(DMA21-123A)
CCISの機能を使用する場合に必要な4ポートライセンス ※CCISの機能を使用する際、他のシステムと通話するch数分のライセンスが必要
IP5D-8PCCIS (CCIS 8IPポートライセンス)(DMA21-124A)
CCISの機能を使用する場合に必要な8ポートライセンス ※CCISの機能を使用する際、他のシステムと通話するch数分のライセンスが必要
IP5D-16PCCIS (CCIS 16IPポートライセンス)(DMA21-125A)
CCISの機能を使用する場合に必要な16ポートライセンス ※CCISの機能を使用する際、他のシステムと通話するch数分のライセンスが必要
IP5D-1PTEL (IP多機能電話機 1ポートライセンス)(DMA21-104A)
IP多機能電話機及びデスクトップコミュニケータを利用する場合に必要な1ポートライセンス ※IP多機能電話機の台数分のライセンスが必要
IP5D-4PTEL (IP多機能電話機 4ポートライセンス)(DMA21-105A)
IP多機能電話機及びデスクトップコミュニケータを利用する場合に必要な4ポートライセンス ※IP多機能電話機の台数分のライセンスが必要
IP5D-8PTEL (IP多機能電話機 8ポートライセンス)(DMA21-106A)
IP多機能電話機及びデスクトップコミュニケータを利用する場合に必要な8ポートライセンス ※IP多機能電話機の台数分のライセンスが必要
IP5D-16PTEL (IP多機能電話機 16ポートライセンス)(DMA21-107A)
IP多機能電話機及びデスクトップコミュニケータを利用する場合に必要な16ポートライセンス ※IP多機能電話機の台数分のライセンスが必要
IP5D-32PTEL (IP多機能電話機 32ポートライセンス)(DMA21-108A)
IP多機能電話機及びデスクトップコミュニケータを利用する場合に必要な32ポートライセンス ※IP多機能電話機の台数分のライセンスが必要
IP5D-1SIPTEL (SIP電話機 1ポートライセンス)(DMA21-127A)
IP多機能電話機以外のIP電話機を収容する場合に必要な1ポートライセンス ※IP多機能電話機以外のIP電話機台数分のライセンスが必要
IP5D-4SIPTEL (SIP電話機 4ポートライセンス)(DMA21-128A)
IP多機能電話機以外のIP電話機を収容する場合に必要な4ポートライセンス ※IP多機能電話機以外のIP電話機台数分のライセンスが必要
IP5D-8SIPTEL (SIP電話機 8ポートライセンス)(DMA21-129A)
IP多機能電話機以外のIP電話機を収容する場合に必要な8ポートライセンス ※IP多機能電話機以外のIP電話機台数分のライセンスが必要
IP5D-16SIPTEL (SIP電話機 16ポートライセンス)(DMA21-130A)
IP多機能電話機以外のIP電話機を収容する場合に必要な16ポートライセンス ※IP多機能電話機以外のIP電話機台数分のライセンスが必要
IP5D-VIDEO (VIDEO機能ライセンス)(DMA21-131A)
SIPトランクで拠点間をVOIP接続し、ビデオ通話機能を使用する場合に必要なライセンス
IP5D-1PMOBLK (AXモバイルリンク 1ポートライセンス)(DMA21-132A)
AXモバイルリンクの機能を使用する場合に必要な1ポートライセンス ※AXモバイルリンクを利用する端末台数分のライセンスが必要
IP5D-4PMOBLK (AXモバイルリンク 4ポートライセンス)(DMA21-133A)
AXモバイルリンクの機能を使用する場合に必要な4ポートライセンス ※AXモバイルリンクを利用する端末台数分のライセンスが必要
IP5D-8PMOBLK (AXモバイルリンク 8ポートライセンス)(DMA21-134A)
AXモバイルリンクの機能を使用する場合に必要な8ポートライセンス ※AXモバイルリンクを利用する端末台数分のライセンスが必要
IP5D-16PMOBLK (AXモバイルリンク 16ポートライセンス)(DMA21-135A)
AXモバイルリンクの機能を使用する場合に必要な16ポートライセンス ※AXモバイルリンクを利用する端末台数分のライセンスが必要
IP5D-32PMOBLK (AXモバイルリンク 32ポートライセンス)(DMA21-136A)
AXモバイルリンクの機能を使用する場合に必要な32ポートライセンス ※AXモバイルリンクを利用する端末台数分のライセンスが必要
IP5D-TSP-1 (CTIドライバ)(DMA21-137A)
1stParty(LAN接続)及び3rdPartyCTIを行う際に必要なTSPドライバ ※システム1セットに付き、IP5D-TSP-1が1つ必要 ※クライアント数に応じて、別途1stPartyCTIクライアントライセンス、または3rdPartyCTIクライアントライセンスを手配
IP5D-16CT (1stPartyCTI 16クライアントライセンス)(DMA21-141A)
1stPartyCTI 16クライアント分のライセンス
IP5D-5CT3RD (3rdPartyCTI 5クライアントライセンス)(DMA21-142A)
3rdPartyCTI 5クライアント分のライセンス
IP5D-10CT3RD (3rdPartyCTI 10クライアントライセンス)(DMA21-143A)
3rdPartyCTI 10クライアント分のライセンス
IP5D-20CT3RD (3rdPartyCTI 20クライアントライセンス)(DMA21-144A)
3rdPartyCTI 20クライアント分のライセンス
IP5D-OCX (OCX接続ライセンス)(DMA21-145A)
1st/3rdPartyCTI併用 ※IP5D-CTOCX-A1を使用する場合、システムに1つ必要
IP5D-CTOCX-A1 (CTIOCX)(DMA21-146A)
UNIVERGE AspireUXのCTIアプリケーションを開発するために必要な開発ツール 1stPartyCTI(LAN接続)、3rdPartyCTIに対応
IP5D-OAI (OAIライセンス)(DMA21-147A)
OAI機能ライセンス Business ConneCTを利用する際に必要な機能ライセンス ※システムに1つ必要
IP5D-1SFTP (DC550 1クライアントライセンス)(DMA21-149A)
デスクトップコミュニケータ DC550 1クライアント分のライセンス ※デスクトップコミュニケータを利用する場合は、本ライセンスとIP多機能電話機ライセンスが必要
IP5D-4SFTP (DC550 4クライアントライセンス)(DMA21-150A)
デスクトップコミュニケータ DC550 4クライアント分のライセンス ※デスクトップコミュニケータを利用する場合は、本ライセンスとIP多機能電話機ライセンスが必要
IP5D-8SFTP (DC550 8クライアントライセンス)(DMA21-151A)
デスクトップコミュニケータ DC550 8クライアント分のライセンス ※デスクトップコミュニケータを利用する場合は、本ライセンスとIP多機能電話機ライセンスが必要
IP5D-1SFTP ATT (DC550 アテンダント機能1クライアントライセンス)(DMA21-152A)
デスクトップコミュニケータ DC550にてアテンダント(受付台)機能を利用する際に必要な1クライアント分のライセンス
IP5D-NC-AB (ナースコールアップグレードライセンス)(DMA21-153A)
ナースコールアップグレードライセンス IP5D-NC-AをIP5D-NC-Bにアップグレードする際に必要なライセンス
IP5D-ACDMIS-1 (ACD-MISソフトウェア)(DMA21-156A)
ACD端末の稼動状況をパソコンに表示、管理を行うために必要なソフトウェア ACD-MISソフトウェアをインストールしたパソコンとIP5D-CCPU-A1、またはIP5WW-VOIPDB-E1のEthernetポートをLANで接続
IP5D-ACDMISGV-1 ACD-MISグラフィックビューア (グラフィックビューア)(DMA21-159A)
ACD-MIS(ver2.00以降)インストール済PCで、オペレータのレイアウトマップ表示、ACDグループごとの運用状況や実績のグラフ表示が可能
IP5D-CMS-1 (コールマネージメントシステム)(DMA21-157A)
外線の発着信情報、適正回線等、システムのトラフィック情報を集計、出力するソフトウェア コールマネジメントソフトウェアをインストールしたパソコンとIP5D-CCPU-A1、またはIP5WW-VOIPDB-E1のEthernetポートをLANで接続
IP5D-TMS-1 (料金管理ソフト)(DMA21-158A)
通話料金管理プログラム 通話料金管理を行うために必要なソフトウェア 料金管理ソフトをインストールしたパソコンとIP5D-CCPU-A1、またはIP5WW-VOIPDB-E1のEthernetポートをLANで接続
IP5D-VO ライセンス VoiceOperator接続ライセンス (VoiceOperator接続ライセンス)(DMA21-161A)
音声自動応答ソフトウェア(VoiceOperator)を利用する場合に必要なライセンス
IP5D-1UC ライセンス 1UCクライアントライセンス (1UCクライアントライセンス)(DMA21-162A)
デスクトップコミュニケータ UC100を利用する際に必要な1台分のライセンス AspireUX用
IP5D-4UC ライセンス 4UCクライアントライセンス (4UCクライアントライセンス)(DMA21-163A)
デスクトップコミュニケータ UC100を利用する際に必要な4台分のライセンス AspireUX用
IP5D-8UC ライセンス 8UCクライアントライセンス (8UCクライアントライセンス)(DMA21-164A)
デスクトップコミュニケータ UC100を利用する際に必要な8台分のライセンス AspireUX用
IP5D-16UC ライセンス 16UCクライアントライセンス (16UCクライアントライセンス)(DMA21-165A)
デスクトップコミュニケータ UC100を利用する際に必要な16台分のライセンス AspireUX用